M&Aの成功率は、わずか30%。
なぜ、多くの企業で失敗が繰り返されてしまうのでしょうか?
その原因には、「PMI(経営統合)」の軽視があるかもしれません。
M&Aの交渉をまとめ、契約書にサインして、安堵も束の間。
・期待していたキーマンがゾクゾクと離職…
・異なる文化やツールが衝突し、現場は大混乱。シナジー創出どころか、生産性低下…
・膨大な経営統合タスクに追われ、本業の経営判断が疎かに…
こうしたPMIの壁に直面し、
最悪、買収したはずの優良企業が気づけば自社の “お荷物” に変わり、負債を抱えている。
そこで今回、これまで事業当事者として、M&AからPMIまで一気通貫で15件以上従事し、
更に現在はPMIコンサルタントの立場で複数伴走し、失敗と成功の生々しい両側面を見てきた
日本PMIサポート協会 代表理事 後藤氏を招き、
・M&A初心者が必ず押さえるべき、PMIの全体像と具体的なToDoリスト
・M&A経験者が語る、PMIで「本当に陥りがちな罠」とその回避策
・PMIを成功に導く「推進体制」の作り方
について徹底解説いただきます。
M&Aの成功確率を1%でも高めたいとお考えでしたら、ぜひこの機会にお申し込みください。
開催日時 | 2025年8月22日(金) 13:00〜14:00※時刻ちょうどにURLへアクセスください |
---|---|
参加費 | 無料※お申込み後に、弊社より専用URLをお送りいたします。 |
定員 | 制限なし※同業者様のお申し込みはご遠慮いただいております。 |
内容 | 【自己紹介・会社紹介】 【本題】 第二部:PMIの壁を超える最短ルートとは? 第三部:明日から動ける「最強のPMI実行体制」の作り方 第四部:質疑応答 【ご案内】 |
視聴方法 |
お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。 |
お問合わせ |
株式会社Hajimari <個人情報の取り扱いについて>
|
ローム株式会社、オムロン株式会社、YUSHIN株式会社にて、法務担当、M&A/経営企画責任者、生産管理責任者等に従事。副業でPMIコンサルティングを開始した後に、2023年11月に独立。大手・中堅企業のM&Aアライアンス、PMIのプロジェクト支援、中小・ベンチャー企業の経営幹部代行に従事。2025年5月に一般社団法人日本PMIサポート協会を設立し、M&A後の統合支援に特化した事業を本格始動。法務博士、MBA、プロコーチ資格保有。