上場延期を引き起こす!?IPO準備の落とし穴

概要

上場審査直前の違反発覚で“上場延期”…とならないために。

上場審査は近年ますます厳格化し、
労務コンプライアンスについても重視されるようになりました。

一方ベンチャー企業にとって、100%の労務体制を、
それも上場準備の忙しいタイミングで整備する事は容易ではありません。

そこで本セミナーでは、
シリーズA〜N期のフェーズに焦点を絞り、
”IPOを乗り越えるため”の労務体制構築を一時間で徹底解説します。

具体的には、
・なぜIPO準備で「労務」が大きなリスクとなるのか?
・上場審査時にチェックされる労務のポイント
・早期から取り組んでおきたい最低限の労務体制整備
…などを、
労務デューデリジェンスの観点からお伝えします。

思わぬリスクでIPOの歩みを止めたくない方、必見です。

こんな課題をもっている人におすすめ

  • IPO直前での想定外トラブルを防ぎたい
  • 上場審査でのチェックポイントを把握したい
  • 忙しい中でも最低限の労務体制を整えたい

基本情報

開催日時 2025年9月24日(水) 13:00〜14:00※時刻ちょうどにURLへアクセスください
参加費 無料※お申込み後に、弊社より専用URLをお送りいたします。
定員 制限なし※同業者様のお申し込みはご遠慮いただいております。
内容

【自己紹介・会社紹介】
・登壇者紹介
・会社紹介

【本題】
第一部:なぜIPO準備で「労務」が大きなリスクとなるのか?
- 近年ますます厳格化する上場審査、会計・業績以外に「労務」が重視される背景
- 主幹事証券会社・監査法人・東証等のステークホルダーによるチェックのプロセス
- 労務不備が原因で上場延期等の問題が顕在化した事例
第二部:労務デューデリジェンスの主要な着眼点
- 労働時間管理、36協定の遵守
- 名ばかり管理監督者の有無
- ハラスメントの措置義務と発生後の適切な対応
第三部:早期に取り組むべき労務コンプライアンス体制整備
- フェーズごとの労務管理のポイント
- 労務チームの体制整備と、アウトソーシング・システム化・専門家活用
- 労務コンプライアンスの遵守が、本質的な企業価値向上にも結びつく

※当日のコンテンツは予告なく変更になる場合がございます。

【ご案内】
※ご質問等はチャットまたは個別にご回答いたします。

視聴方法

お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
セミナー開催5営業日前、3営業日前、当日を目途に【hajimari_webinar@hajimari.inc】 より視聴URLをお送りいたします。

※メールが届かない場合、迷惑メールフォルダに自動的に 振り分けられている可能性がありますのでご確認ください。
お問合わせ

株式会社Hajimari
TEL:03-6450-6076
Email :hajimari_webinar@hajimari.inc

<個人情報の取り扱いについて>
本フォームにてご提供いただく個人情報は、以下に定めるポリシーに則り利用します。
▶株式会社Hajimariのプライバシーポリシーはこちら

登壇者紹介

特定社会保険労務士/IPO・内部統制実務士
岩田佑介

株式会社パソナ、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の2社にて人事コンサルタント、ライフネット生命保険株式会社の人事部長を務めた後に独立。現在は、IPOを目指すベンチャー・スタートアップ企業の労務管理を支援している。著書として『図解 労務入門』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『ベンチャー・スタートアップ企業の労務50のポイント』(セルバ出版)など。

お申し込み