「辞めない&育つ」仕組みを作る 50&100名の壁を乗り越えるための3つの先手

概要

負のサイクルを断ち切り、攻めの人事へ。

・相次ぐ離職・休職対応で毎日がトラブルシューティング
・リソースが枯渇し、幹部育成や能力開発などが疎かになる
・社員の不満も増え、エンゲージメントが下がっていると感じる

そんな負のループにお悩みではありませんか?

会社が成長し従業員が増えると、必然的に人事課題も増えます。
そんな中で、上記のような負のループに陥らないためには、
後追いではなく「先回り」で対応することが重要です。

そこで今回は、エンゲージメント向上に取り組む3社の知恵を集結し、
たった3施策で課題を根源から解消する方法をご紹介します。

具体的には、
・“エンゲージメント”を構成する二つの要素
・社員の「マイナス」を引き起こす根源的要因
・課題の根源に先回りで対応できる3つの先手

などを語ります。

負のループを脱却して次の一手に取り組みたい方、必見です。

こんな課題をもっている人におすすめ

  • 離職・休職対応に追われ、リソースが枯渇している
  • 1on1や評価を導入しても、離職が減らない
  • 幹部育成や能力開発など”攻めの施策”に取り組む余裕がない

基本情報

開催日時 2025年9月17日(水) 15:00〜16:00※時刻ちょうどにURLへアクセスください
参加費 無料※お申込み後に、弊社より専用URLをお送りいたします。
定員 制限なし※同業者様のお申し込みはご遠慮いただいております。
内容

【自己紹介・会社紹介】
・登壇者紹介
・会社紹介

【本題】
第一部:エンゲージメントの構造と企業が持つべき視点
- エンゲージメントとは
- エンゲージメント向上を目的とした人事制度の設計方法
第二部:「チャレンジ機会」を機能させる方法
- エンゲージメントと機会の関係性
- チャレンジ機会が単なる負担に変わってしまう原因
第三部:健康と生産性を維持・向上させる方法
- マイナスをゼロに引き戻す社員へのケアアプローチ
- 従業員の健康データを活用した健康経営の取り組み
第四部:質疑応答
※当日のコンテンツは予告なく変更になる場合がございます。

【ご案内】
※ご質問等はチャットまたは個別にご回答いたします。

視聴方法

お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
セミナー開催5営業日前、3営業日前、当日を目途に【hajimari_webinar@hajimari.inc】 より視聴URLをお送りいたします。

※メールが届かない場合、迷惑メールフォルダに自動的に 振り分けられている可能性がありますのでご確認ください。
お問合わせ

株式会社Hajimari
TEL:03-6450-6076
Email :hajimari_webinar@hajimari.inc

<個人情報の取り扱いについて>
本フォームにてご提供いただく個人情報は、以下に定めるポリシーに則り利用します。
▶株式会社Hajimariのプライバシーポリシーはこちら
▶ウォンテッドリー株式会社のプライバシーポリシーはこちら
▶株式会社エムステージのプライバシーポリシーはこちら

登壇者紹介

ウォンテッドリー株式会社
Engagement事業部
小松 由奈

リクルーティングアドバイザーを経験した後、セールスイネーブルメントに転身。
特に中長期的に組織が成長する仕組み作りに強みを持ち、業務フロー設計や教育・育成をメイン領域としながら、複数のチームの立ち上げを担当。
現在はウォンテッドリー株式会社にて従業員エンゲージメントの向上を目指すEngagement事業部全体のセールスイネーブルメントとインサイドセールス領域のマネジメントを兼任。

株式会社エムステージ
産業保健事業部 マーケティンググループ マネージャー
庄司 真

2003年マーケティングコンサルティング会社に入社し、インサイドセールスを経験した後、営業に異動しコンサルタントとして10年間勤務。2012年に不動産会社に転職し、オフラインを含めたマーケティング、ブランディングや新規事業を経験。4年前に人材業界に転身し、スタートアップのマーケティング責任者を経験後、2023年11月に株式会社エムステージに入社。マーケター歴22年以上。

お申し込み