- 「顧問」「コンサルティング」「コーチング」とは違うのですか?
- 30代~50代の現役経営層がメンターとして、事業の意思決定/組織構築のアドバイスを提供し伴走支援していきます。
「顧問」現役を引退された60代~70代の方が多く、営業顧問や人脈紹介中心
「コンサルティング」シニアコンサルタントは優秀だが、デリバリーはチーム体制となる。人月単価がおおよそ150万〜と高額
「コーチング」経営課題を相談できるコーチは少数。自身の中にある答えを、問いを立てて引き出すアプローチ。メンターは課題における最適解のようなものをアドバイス。
- どのような人・組織が対象ですか?
- 業界やサービス、組織規模などは問わず、事業課題や組織課題をお持ちの決裁者層(マネージャー、部長、役員、社長)の方々にご活用いただいています。
- オンライン・オフラインともに対応できますか?
- メンターの状況と希望条件に応じ、相談可能です。
7割程度の方は、顔合わせやMTGベースでの出社は相談可能な状況です。
- 最低契約期間はありますか?
- 基本3ヶ月間でのご契約となります。
初月のみ1ヶ月間、以降3ヶ月間のご相談可能(メンター候補の合意の基)
- 経営幹部以外は対象外でしょうか?
- いえ、マネージャーやリーダーも対象となります。
- メンターとメンティーが取り組んだ内容をレポートしてもらうことは可能ですか?
- 可能です。人事や上長がメンター活用を主導するケースで、メンターから人事や上長へレポーティングを定期で行うケースもございます。
メンター候補の方との合意の基となるため、ご面談時にご依頼をお願いいたします。
- 成果はどのように測りますか?
- メンターセッション開始後の「意思決定の量と質」で、メンター活用成果を判断いただいております。
- メンターが合わなかった時、契約期間の途中で別のメンターに切り替えることは可能ですか?
- 可能です。3ヶ月以内でのミスマッチの場合、着手金請求なしで代理のメンターを紹介させていただきます。