左からM.Tさん、財務経理グループ 松田さま、弊社担当 飯島
株式会社Macbee Planetさまは、顧客一人ひとりから生涯にわたって得られる利益(LTV)を最大化する、LTVマーケティングのリーディングカンパニーです。独自のAI技術とデータ分析のノウハウで、企業のLTV向上を支援しています。
同社は2015年の設立からわずか4年後の2020年3月には、東京証券取引所マザーズ市場に上場し、現在はグロース市場に市場変更しています。その後も成長を続け、2024年7月にはプライム市場に市場変更しました。
今回は、その成長戦略を支えるフリーランス活用について、管理本部部長の松田一真さまにお話を伺いました。
松田さま:当社は、顧客生涯価値(LTV)の予測を強みとし、顧客一人ひとりに最適化された広告配信を行うことで、企業のマーケティングROIの最大化を支援しています。
データ分析に基づいた戦略立案から広告運用、効果測定までを一貫して提供することで、企業の課題解決に貢献しています。
松田さま:2022年末から2023年初頭にかけて、事業拡大に注力してきた結果、グループ全体の経営管理の効率化が課題となり、グループ経営体制の強化を検討するに至りました。特に、バックオフィス、とりわけ財務部門の機能強化が急務となりました。
当時の体制は、私が管理部長で、他に部長職1名と経理メンバー2名という構成でした。メンバーのうち1名は3年目、もう1名は入社半年ほどで、実務経験が浅い状況でした。
メンバーの数は足りていましたが、経験不足から、チームだけでは対応しきれない業務量や専門性の高いタスクが増加しており、即戦力となる人材の確保が不可欠でした。
そこで、当社の代表取締役である千葉と私の共通の知人であるHajimariの飯島さんに相談し、フリーランスの方をご紹介いただくことになりました。
松田さま:フリーランスの活用に関しては全く抵抗がなく、むしろ積極的に活用したいと考えていました。
というのも、高いスキルと豊富な経験を兼ね備えた人材に、特定の業務をスポット的に依頼したり、組織として不足している部分を補完していただいたりすることで、より効率的かつ効果的に業務を進められると考えたからです。
そのため、フリーランス人材の活用は、最適な選択肢の一つでした。
松田さま:M.Tさんには特定の業務領域などは設けず、その時々で必要な業務を柔軟にサポートしていただく形で参画いただきました。
当初は月次決算の取りまとめや細かな業務のフォローアップをお願いしていましたが、ここ1年はグループ会社のM&Aが加速しており、新たにグループに加わった会社の財務・経理分野のPMI業務を主に担当してもらっています。
PMI業務は、基本的にはM.Tさんに一任しています。買収した会社の会計システムを当社のシステムに統合し、ルーティン化して経理財務メンバーに引き継ぐところまで、一人で完遂していただいています。
また、2023年11月に当社がホールディングス化しました。その際、M.Tさんには事前準備段階からサポートしていただきました。
具体的には、まずホールディングスの座組に関する検討からスタートし、それぞれの方法のメリット・デメリットの取りまとめをお願いしました。
さらに、吸収分割による会社分割にあたっての、分割仕分けの検討も担当していただきました。
松田さま:M.Tさんは本当に頼りになる存在です。自主性が高く、役所の届け出など「私がやっておきます」と申し出てくれるなど、常に先回りして必要なことを考えてくれる方です。
業務も的確かつ着実にこなしてくれるので、安心して任せられます。週に1〜2回は出社してもらい、コミュニケーションも密に取っているため、連携もスムーズです。
松田さま:グループ全体が成長を続ける中で、経理財務をしっかりと回せているのは、M.Tさんの貢献なしにはあり得ませんでした。
財務経理の組織の現状としては100点満点とは言えませんが、M.Tさんの活躍のおかげで、なんとか業務が滞りなく回っている状態を維持できています。
松田さま:フリーランス活用は、当社グループとして必要であれば積極的に活用すべきだと考えています。
問題は、どのようにして適切な人材を見つけるかということです。代表の千葉も私も監査法人出身の会計士なので、周りの人に声をかけるという方法もあります。
しかし、それではコミュニティが限られてしまいますし、個人的なつながりだと、どうしても評価が甘くなってしまう可能性もあるでしょう。
プロパートナーズに依頼することで、新しいコミュニティから人材を探せるだけでなく、プロパートナーズという第三者機関が入ることで、契約や業務内容などが明確になり、スムーズな協力関係を築けるというメリットがあると感じています。
松田さま:フリーランス活用は、組織の柔軟性と専門性を高めるための重要な戦略の一つです。必要な時に、必要なスキルと経験を持つプロフェッショナルを機動的に活用することで、事業の成長を加速できると考えています。
フリーランス活用は、企業にとって必要な時に必要なスキルを持つ人材を効率的に確保できる有効な手段です。
株式会社Macbee Planetさまは、フリーランス活用によってバックオフィス機能を強化し、急速な事業成長を支えています。
柔軟な対応で企業に貢献できるフリーランスは、より一層欠かせない存在となっていくでしょう。
今回の事例のソリューションサービス
「ITプロパートナーズ」は、採用業務に工数をかけられないスタートアップ・ベンチャー企業ならではの課題を解決に導く人材マッチングサービスです。従来の雇用形態にとらわれない新しいスタイルでプロフェッショナル人材の活用をご提案いたします。即戦力となるITフリーランスを最短60分でご紹介することが可能なため、迅速に人材を確保したい企業さまにも最適です。
「Financeプロパートナーズ」は、ハイスキル経理/財務人材を業務委託でご紹介するサービスです。「経理人材の退職により、即戦力のリソースが足りない」「IPO直前期で、IPO準備業務のリソースが足りない」といったニーズを解決する「経理財務の即戦力人材」をご紹介いたします。
「マーケティングプロパートナーズ」は、マーケティング領域に特化したプロフェッショナル人材と企業を結ぶマッチングサービスです。企業の成長戦略に応じて、事業成長に多大な貢献をするプロのマーケターを最短でご提案します。
その他サービス一覧